桜井あけみ  議会レポート    No.10    2009年7月

2009年 7月7日発行


 6月24日・25日に6月議会が開催されました。2日目の25日には大勢の方が、議案審議ではなく、一般質問でもなく、議会休憩中に行う「全員協議会」の協議内容を傍聴に来られました。
これは、6月20日に町内に配布されました「国保病院からのお知らせ」を読んで、驚かれた方たちでした。

傍聴に来られた方ばかりではなくても、驚かれた方は大勢いらっしゃると思います。

今回はこの、病院の現状についてスペースを多くしました。

.



参加したいろいろ 動いたこと


3月27日・知床世界自然遺産ロゴマークの選考会がありました。選考委員として参加しましたが、全国から600点もの応募があり、たくさんの作品から一つを選ぶ難しさ!でも、ステキな作品に決定しましたよ。
4月8日・広報委員会
■ 4月19日・ウトロに遺産センターがオープン
■ 4月22日・広報委員会
■ 4月30日・知床五湖の利用の検討会


5月22日・セイヨウオオマルハナバチの勉強会  見分けかたとか、つかまえ方です。外来駆除対象の昆虫です。
5月25日・総務文教常任委員会
■ 5月26日・臨時議会
■ 知床自然愛護少年団の春の活動

海岸で化石探しや、春の山菜を見つけて天ぷらで食べました!

6月11日・6月定例会の会派説明
■ 6月17日・総務文教常任委員会
■ 6月19日・一般質問締め切り・議会運営委員会
■ 6月21日・ウトロの国道沿いに花を植えました・参加者70名!
■ 同じ日にポケットパークでマーケット 今年の第一回を実施しました。

■ 6月24日・定例議会一日目・一般質問
■ 6月25日・定例議会2日目・議案・補正予算・全員協議会
■ 6月28日・知床自然愛護少年団・チャシコツ海岸の活動
■ 6月30日・病院の問題を考える有志の会
■ 7月1日・ウトロに落雷・病院の問題を考える有志の会


6月30日・女性部のみなさんと清里町のゴミ処理施設を見学・その後は以久科清掃センターと越川の建設予定地へ・
もちろん人口や規模、年数は違いますが感じたことがあります。施設を大切に、清潔に整理整頓して使っていました。



   ささやかなことではありますが・・報告します。
 
 役場3階の議員控え室のことですが、以前に、人数も少ないし現在の2部屋を1部屋にしたい・・と、ここに書きましたが、今回、やっと議員会に提案し、控え室は12名分一部屋に。残った部屋を委員会室として、委員会や会議、打ち合わせに使えるようになりました。次回の9月議会からは12名で一緒の控え室を利用。連絡やお弁当の配置などもコンパクトになります。資料関係もまとめられそうです。


 


 


2009年 第2回
6月定例議会の報告(6月24〜25日)



1日目・6月24日(水)
町長の町政報告(行政に関することの報告)
一般質問(4名で10項目)
補正予算の説明・質疑

● 2日目・6月25日(木)
前日の続きで、補正予算・国保会計に関する説明と質疑 他
休憩中に
「国保病院の問題」について全員協議会
その後。意見書など


今回の議会の主な争点?議論されたこと・・
   たくさんのことについて議論がありましたが、

・ 国民健康保険の保険料について
・ 斜里町国保病院の問題について
・ ゴミ処理施設(新旧の)問題


などが大きな議論、質疑になりました。




     6月議会で わかったこと・話されたこと・決まったこと

税金を滞納している人が、実はサラ金に「過払い」をしていたことで、町が金融業者を相手に裁判をおこします。そのための費用を補正予算に計上しました。担当する弁護士さんが、その方面でのエキスパートと言うことで、名古屋から来てもらい、同時に職員も今後のためにノウハウを研修します。
これからもこのようなケースは増えてきます。また、エキスパートの弁護士さんにはスピードも期待します。

知床五湖のレストハウスの取り扱いについて、環境省と協議し、地元業者とも協議を進めていくそうです。
これまで、あったレストハウスをこれからどうしていくのか?地域の経済活動、さらには一番大事な、環境客にとってのサービスの面からの視点を交えて、十分な協議と検証が必要だと思います。

高齢者勤労センターはこれから社会福祉協議会に統合されます。高齢者の働く場、生き甲斐の場としてこれからも活動を継続していきます。

国民健康保険の保険料は、 昨年の金額よりも少し高くなります。この算定について、前年の余ったお金が基金に積み立てられますが、その額を減らして保険料を安くする方法にすべきではないかと言う意見が出されました。しかし、町は現在の保険制度の変更や、その影響がまだ十分に落ち着いていない、さらにはこの社会情勢の中で大きな変化があった場合に対応するために余分に基金を持っているべきとしました。

妊婦検診について・・・妊婦検診が14回無料になりました。これは国の政策です。でも、その使い方が斜里町では(他の町も多いのですが)わかりにくく、妊婦さんの中にも混乱があります。せっかくの補助です。
 もっと分かり易くするために情報をしっかり出してほしいと思います。斜里町は他の自治体よりも超音波検診
 の回数は多かったり、良いところもたくさんあります。もっと、そんな情報も発信してほしいと思いました。

公営住宅・公的な住宅の今後の計画を作ります。今回の計画は今後10年間の町の住宅計画ですが、これまで以上にリフォーム・改修に重点を置く「長寿命化」の計画を策定するそうです。

小学校の統合問題について、各地域での話し合い、PTAとの協議などを進めているそうです。以前よりも道路も良くなり通学に関してもあまり支障がなくなりました。学校の問題は地域の問題ですが、第一に子どもの教育に視点を置きながら協議すべきと思います。また、子どもは成長します。なるべく早く、良い方向で動くべきだと思います。

ウトロの雇用促進住宅については、ウトロ地域からも要望がだされていました。町は民間で買って欲しいという希望もだしてきましたが、地域の要望とは合致していません。今後もどうするのが一番良いのか、検討継続ですが、先送りは困ります。前回も書きましたが、住宅の必要戸数が足りず、しかも民間アパートとは部屋の広さも違います。現在の入居機関は延長されていますが、新規入居はできません。



国保病院問題で全員協議会・・たくさんの傍聴の方がいらっしゃいました
 
 みなさんもご承知のように、6月20日、黄色いチラシで「病院からのお知らせとおねがい」が全戸配布されました。その内容を見て、驚かれた方も多いと思います。
今年11月で北海道から派遣されている医師の派遣期限が切れること。そして、替わりに斜里町に来てくれる医師が見つかっていないことで、内科の診療と入院の受け入れが今までのようにできなくなることなどが書かれていました。
 医師が足りない、これは斜里町に限ったことではありませんが、しかし、これまでも内科の医師は外来診療、入院治療、そして救急患者の受け入れを2名の常勤医師が限界に近い状態で続けてきていました。(そうなの?そんなこと知らなかった!)と、多くの人が驚いたと思います。

 こんなになるまでどうして町は何もしてこなかったんだ?と思いますが、本当に何もしてこなかったのか?このような状態であることを、今まで町民は知らなかった(知ろうともしなかった)、そんな状態でした。
「公設・民営化」は、村田町長が先の町長選でマニフェストに明記していたことですが、この方針は村田町長がはじめて打ち出したわけではなく、前町長の時から言い続けてきた方針でした。

今回の全員協議会で私が分かったことは

・ 町立の病院であるにもかかわらず、医師、病院職員、事務長、町長の話し合いや連携、コミュニケーションが、まったく取れていないこと。(それは今に始まったことではないらしく)
・ 「公設・民営化」と言っていたのに、具体的な準備や方法、検討が、まったくなされていなかったこと。
・ こうした病院の状況について、町民にはなんの情報も広報してこなかったこと。

などが問題として出されました。これらに対し、町長や担当者の答えはなかったのが現状です。

 国保病院の運営は、赤字で年間4億円近くが町から出されています。しかし、この額を多いか少ないか、補填していても良いのか悪いのかの議論もなく、また、町立でやっていくとか、指定管理者制度をつかって運営するのか、民間に委託するのか、どの方法が斜里町にとって一番良い方法なのかについても、話し合われる場はないのです。
 議会も今後なんらかの形で動き出すと思います。そして町民も今までのように「知らなかった」「関係ないよ」ではなく、もっと現状を正確に知り、私たちの町に必要な病院がなくならないためにできることがあるはずです。こうした危機感を持っている人達が集まり、同じように危機感を感じている皆さんと、病院の現状を知り自分たちの問題として捉えるために行動を起こそうとしています。
私自身、あまりにも「病院問題はなかなか近寄れない・・」と言う対応を取ってきたことを深く反省しています。「もう遅い!」と言われるかも知れませんが、できることから行動していくことにしました。
同封のチラシにあるようにみんなで集まりこれから私たちに何ができるのか、考えましょう。


 


 緑の季節になり、植物の生長の早さにため息が出ます。今回は病院の問題で、晴耕雨読はお休みです。町民集会のチラシを同封しました。ぜひ、参加してください。何かを変えるためには、やはり動かなくてはなりません。それは、私たちの町のため。
理解し合うためにはまず、知ること、そして次に会話。そして自分で考え動くことですよね。



 


■ ホームページみてください http://akemichan.net /
  桜井あけみ 議会レポート

■ お知り合いの方で、このような私の報告に興味を持たれた方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。お送りしたいと思います。最近は、ホームページ、ブログへのアクセスが増えてきました。嬉しいです。
何か、気になること気がついたことなどありましたらお気軽にご連絡ください。

■ ブログ 「ふつう」の生活から http://akemiburogu.sblo.jp/  コメントを待っています。   「桜井あけみ後援会」   メール  koe@akemichan.net

議会レポート  No.10  2009年  7月
   ページの最初へ